オレンジジュースの思い出

すごく気持ちの悪い夢を見て、目が覚めて、夢だとわかった時、なぜか昔付き合っていた彼のことを本当に久し振りに思い出した。
すっかり忘れていたようなことを。

私には執事のような世話係がついていた。
(私自身はそんなに身分が高くなさそうな、まだ大人になりきっていない10代の少女だった。髪はブラウンで、背中の中ほどまである少しウェーブのかかった髪質のロングヘアだった。)
私はそう広くもない、雰囲気的には船内の客室のようなあんまり広くないところで、2段ベッドの下で1人で本を読んでいた。
ハードカバーの、結構立派な作りのもの。
小さなポーチが近くに置いてあって、その中には精巧な亀の置き物を入れていたらしい。
見かけたとき、なぜかその亀の置き物を可愛いと思ってどこかで拾ってきたもののようだった。
それをポーチから出して自分のそばに置いて、私はそのまま本に夢中になっていた。

ふと手首から肘のあたりにかけて妙な痛み、感覚が走って見てみたら、ウジ虫のような白いクネクネとした、しかもとても小さなものがたくさん、私の腕を這い上がって来るところだった。
体液が刺激性なのか、毒でもあるのか、虫が血でも吸っているのか、とても痛くて気持ちが悪かった。
私は慌てて腕を振り回しながら水場へ行き、シンクのようなところで必死に、半泣きになりながら虫を洗い流そうとしていた。
(触りたくなかったので流水で流そうとした。)
そこへ戻ってきた世話係の男性、驚いたような顔をした後、厳しく私を叱りながらも処置をしてくれる。
亀は生きていたもののようで、部屋の隅の方で元気に歩き回っていた。
亀の甲羅の中にいた寄生虫のようなものが、動き出した時に出てきてしまったのだと私は思った。

世話係の男性は、黒髪のスッと背の高い人だったけど、現実では見たことがない人だった。
地味めの髪型をしているのに顔は均整で美しく、マンガや映画で描かれる執事のような派手な燕尾服ではなく、シックなスーツのような服をきっちりと着込み、またそれを着慣れているように見えた。

ハッと目を覚ますと息を切らしていた。
そして、なぜか彼のことを思い出したのだ。
彼はきちんと「今はもう恋愛感情はない」と気持ちを伝えてくれた正直な人だったから、そんなに心の傷にはなっておらず、もうあんまり思い出すこともなかった。
「恋愛感情はない」と言われた時や、初めに「付き合うという約束に縛られたくない」と言った身勝手な彼のことを苦く思い出すことはあっても、どちらかと言うと彼と過ごした楽しかった、幸せだった時間の方を思い出すことが多かった。
私の中で綺麗な思い出になっていて、そしてちゃんと過去になっていた。
彼との時間の中で、私に悔いはなかった。

その彼と眠る時、2人ともメンタルを病んでいたので睡眠障害があり、よく睡眠薬を同時に飲んで同じ布団に入った。
初めて一緒に眠る時、薬は水で飲むものだと思っていた私の前で、彼は薬をそのまま口に含んでしまった。
彼は「苦くないよ」と私の口に薬を入れてくれた。
確かにその薬は全く苦くなく、舌の上で甘くない砂糖菓子みたいにホロホロと崩れた。

彼はそうして眠った後、悪夢を見て魘されることが頻繁にあった。
寝起きの気分が悪いことが多いらしく、仕事や付き合いでお酒を飲んで二日酔いの日も少なくなかった。
まだ一緒に過ごし始めてそう長くはなかったある日、悪夢に魘されて二日酔いで目を覚ました彼は、私から見ても酷い状態で、顔を覆ったまま「オレンジジュースが飲みたい、100%のやつ」と呟いた。
うちの冷蔵庫にそんな気の利いたものはなかったので、彼に「買ってくるね」と伝えて私はコンビニまで文字通り走った。
あの状態の彼を1人にしておくのがどうしても怖くて、不安で、私だって寝起きだったけど、コンビニまでの道のりを必死で走った。
100%オレンジジュースはちゃんと売っていた。
それを買って、また走って帰った。
帰って彼にオレンジジュースを渡すと、さっきよりはマシな表情をしていた。
「ありがとう」と言われたかどうかは覚えていない。
でも結構しっかり一気飲みするのを固唾を飲むように見守っていたことだけは覚えている。
そのことを、久し振りに思い出した。

あの後しばらく、オレンジジュースを冷蔵庫にストックしておく習慣ができた。
後日、同じように辛そうな寝起きの彼に黙ってオレンジジュースを差し出すと「何でわかったの?」と言われたことがあった。
彼はお酒を飲んで帰ってきて、薬を飲んで眠ると、前夜に私に話してくれたことや、一部の記憶を忘れていることがしょっちゅうあったので、あのことを忘れているんだろうと思って、私は「超能力だよ」と言って笑って、本当のことは話さなかった。
彼はしばらく不思議そうな顔をしていたけど、それ以上追求してくることもなかった。


プチプラで叶える!30代からでも美肌になれるスキンケア

※こちらの記事はアフィリエイトリンクを利用しています※

30をすぎてから、「あれ?」と感じることが増えてきますよねー。
私にも来ました、お肌の曲がり角!!

毛穴に角栓、シミシワにほうれい線…
鏡を見る度がっかりしてショックを受けて、もう外に出たくない!誰にも会いたくない!とダダをこねる。
そんな日々が私にもありました。

10代や20代の頃と同じスキンケアじゃもうダメなんですよね。
残念ながら。
年齢を重ねるのは当たり前のこと。
これから着実に老い衰えていく自分をポジティブに受け止めながら、カッコよくセクシーに歳を重ねたい。
そしてできることなら少しでも長く綺麗でいたい!!

デパコスや高級通販コスメなど、お金を出せば確かに優秀なものはたくさんある。
でも、そんなの庶民が使い続けるのはちょっと厳しい。
プチプラのドラコスで悩みが解消されたらどんなにいいだろう…

そう!
プチプラで叶える美肌スキンケアコスメ。
今のところ暫定最優秀ラインナップが固まってきたので是非シェアさせていただきたい!!

肌質は人それぞれ 万能な化粧品などない

しかしながら初めに書いておかなければならないのが、
人によって肌質があり、化粧品も合う合わないがあるということ。

こればっかりは仕方がないんですよね。
誰にでも合う万能な化粧品があれば、世の中のコスメはたった一つだけに淘汰されてしまう。
だから色んなコスメが世の中に溢れていて、悩める迷子ちゃんたちが怪しげな広告にホイホイとお金を落としてしまうのです…

少し話は脱線しますが、私、前に画像加工の仕事をしていたことがあります。
素材となる人物の顔のニキビやシミ、シワをPhotoshopで綺麗に消したりするやつです(笑)
なので、ネットでよく見る広告でビフォー&アフターとか見ると「ああ、これやってんな」ってわかるんですよね(^_^;)

雑な仕事だと、ビフォーとアフターが同じ写真だったりします。
よく見比べてみてください。
例えばほうれい線が消えた!みたいな画像だと鼻の角度、唇のシワや口角、あごのライン、同じではないですか?

あとよくあるのが、美容医療などで処置したビフォー&アフター画像の流用。
ペイントしたシミや特殊メイクのホクロなどを、あたかも化粧品を塗っただけで消えたように見せる動画など、最近はさまざま巧妙なものが出ています。

普通に、当たり前に、科学的に考えてください。
シミやホクロがどういうものか。
肌の表面についた汚れとかじゃないんですよ。
化粧品を塗っただけで消えるなんてことはあり得ませんよね。
シワもそうです。
絶対に騙されないでください!


毛穴もシミもシワも、すべての鍵はターンオーバーから

肌の悩みはいろいろあるけど、どんなものも一番改善すべきはターンオーバー。

そう、人の肌って生まれ変わるんです。
でも年齢を重ねると共に、その周期がだんだん遅くなり、古くなった角質が落ちにくくなってくる。
年齢肌の悩みは大きく乾燥とハリの衰えとターンオーバーだと思います。

肌の潤いを保つ水分と皮脂のバランスが崩れてくること。
表情筋などが衰え、皮膚を支えきれずにたるんでくること。
古い角質がうまく剥がれ落ちずターンオーバーができなくなること。

ここを根気よくケアしていく必要があるわけです。

とは言っても、肌悩みって体質もあるしアレルギーや生活習慣なんかも含めると多種多様。
ターンオーバーを促したいがためにピーリングしすぎても肌に良くありません。
なので、ここではあくまでも【私の肌タイプに合った】プチプラコスメを参考までにご紹介したいと思います。

2023年2月暫定・ベストプチプラコスメ スキンケア編

肌タイプ

  • 混合肌(乾燥による)
  • ターンオーバー不全の角栓毛穴
  • シミ(色素沈着)
  • たるみ

私の場合は、まず乾燥によって皮脂分泌が過剰になっている混合肌タイプだということ。
表面は過剰に分泌された皮脂でテカるのに、肌そのものは乾燥していて、ターンオーバーがうまくできていないっぽい。
角質が毛穴を塞ぎ、過剰な皮脂が毛穴に詰まり、出られなくなって角栓と化しています。

なのでケアするべきはまず角質オフ。
角質を剥がしたあとのデリケートな肌を充分に保湿して乾燥を防ぐ。
ターンオーバーを正常に戻しつつ、リフトアップや美白をプラスしていくプランを立てました。

ちふれ ウォッシャブルコールドクリーム


こちらは一時期バズったクレンジングなので、使ってみたことがある人も多いかもしれません。
使用時にちょっとコツがいります。

最初はこっくりしたテクスチャーのクリームですが、肌に乗せて優しくクルクルと馴染ませていくと、ある時点でスルっと滑るようになります。
これをオイル化と言います。
メイクが落とせるようになるのはこのオイル化した時だと言われていますので、メイクをしっかり落としたい人はオイル化したら全顔クルクルします。
角栓毛穴の私の場合、オイル化状態でクルクルを続けているとジャリ感を肌と指に感じてきます。
肌の角質が剥がれていくのを指先で感じられたら大成功です!

充分に馴染んだら、今度は少しずつぬるま湯で指を濡らし、水とオイルを乳化させます。
これも大事なポイント!

水と油が馴染まないのはご承知の通りですが、撹拌させることによって一時的に馴染ませることができる。
コールドクリームも油分ですし、皮脂汚れやメイクも油分。
オイル化したコールドクリームと水を乳化させることによって、すすいだ時にすっきり油分が落とせるというわけです。
乳化させずにバシャバシャとぬるま湯で落とそうとしても、油分が水を弾いて肌に残りやすくなり、その残留した成分が肌トラブルの原因になるわけですねぇ。

これ、私も本当に最近知りました。
知って良かったマメ知識ですが、とっても大事な知識です。
是非これだけでも覚えて帰ってください!

肌の上で水分と油分が混ざって、白っぽい乳液状になったら乳化完了のサイン。
あとは充分ぬるま湯ですすいで洗い流してください。

ビフェスタ アイメイクアップリムーバー


ちふれのコールドクリームでは落としきれない、ウォータープルーフのアイメイクやリップなどを落とすのにこちらがオススメ。
コットンに取ってメイクの上にしばらく乗せて、優しく滑らせるだけで綺麗に落ちます。

ポイントメイク落としって、何でわざわざあるのか若い頃はわかりませんでした。
でも、30を過ぎると目元のあたりに少しずつ出てくる年齢感。
皮膚は加齢によってたるんだり伸びたりするし、こすればこするだけシミシワたるみの原因に。
これ以上負担をかけたくないので、メイクの中でも落ちにくいアイメイク、リップメイクを優し~く落とすためにポイントメイク落としは必要!

年齢が出やすいのは手、首、目元、口元です。
これからの人生の中で一番若い今からケアしておくことで、5年先、10年先、必ず変化が出るはず!

ビフェスタの水クレンジングは、コットンで何度もこする必要がないくらいスルっと落ちるのにプチプラなのでオススメです。
もちろん、お金に余裕がある人はもっと良いポイントメイク落としもあるので探してみてくださいね

ビオレ おうちdeエステ マッサージ洗顔ジェル(ピンク)


こちらもちふれコールドクリームと共に一時期バズって大人気でしたね。
そう、その組み合わせなのです(笑)
まだコスメ迷子だった頃にYoutubeで見かけて、「まあ安いし試してみるか」で始めてみたら、これがなかなかイイ。

ただ、バズったのはグリーンの方でした。
私の場合、グリーンの方は肌がヒリヒリするくらい痛くなり、洗顔後はつっぱるなど、少し洗浄力が強すぎました。
なので、潤いを保ってくれながらマイルドにスッキリ洗えるピンクの方をチョイス。

はっきり言って、これが肌に良かった!というものではありません。
他の商品でもあんまり変わらない印象です。
ただ、泡立てなくていいのに洗いあがりがツルっとスッキリするので気に入って続けているだけです。

ちふれのコールドクリームはオイル化・乳化に時間がかかるので、とっても相性が良い。
面倒くさがりのズボラさん、お忙しい時短さんにはめちゃくちゃオススメです!

新しく出た炭入りバージョンも気になっているので、今度買ってみようかと思っています。
試したらまたレビューしたいです!

ちふれ ふき取り化粧水


ターンオーバー対策に取り入れてみたふき取り化粧水。
若い頃にふき取りを使ってみたことはあるけれど、あの頃はきっとターンオーバーが正常だったんでしょうね、何が良いのかわからずやめた思い出が。

コットンに適量出して肌の上を優しく滑らせる。
ただそれだけの使用方法ですが、使用タイミングがとっても重要!!
特に角栓毛穴でお悩みの方はここめっちゃ大事だから聞いて!!!
クレンジングと洗顔を済ませた後、ふやけた角栓、白っぽくなってにょきっと毛穴から飛び出ていませんか?
これ、角栓が水分を含んで膨らんでいる状態なんです。
乾くとまた毛穴の中に引っ込んで、酸化した黒い見慣れた角栓に戻ってしまいます。

この角栓がふやけて飛び出てるタイミングで、ふき取り化粧水を使ってください!!
あっという間に乾燥してしまうので、洗顔後すぐに使ってください!!!

ただし、気になるからと言って強くこすり過ぎたりはNG。
強い摩擦はたるみやシミの原因になって、別の肌悩みが増えてしまうだけ…
洗顔の度に優し~くふき取ってあげる。
これを、まずはボトル1本試してみてください。
お安いです、どこででも買えます。
ドラッグストアにも置いている店がありますので、是非一度やってみてほしい。

私もまだ道半ばですが、かなり角栓毛穴が小さくなってきました✧︎*。
クレンジングでの乳化作業で落としきれなかった油分もふき取ってくれるし、角質除去の効果もあるので、その後の化粧水が入りやすくなります。
ターンオーバー不全のお肌にはもちろん、乾燥肌で保湿重視な人にもオススメです!

リフターナ クリアウォッシュパウダー


こちらも某Youtuberの方が紹介されていたアイテム、酵素洗顔パウダーです。

酵素洗顔って初めて使ったんですが、残念ながらこれがすごく良かったという実感は持てず、お値段なりという印象でした。
しかしながら、週に1~2度くらい使うと肌のスッキリ感が違うので、暫定的に使用を続けています。

丁寧にクレンジングして、洗顔もして、ふき取りもしてるのに、どうしても角質が溜まってきてゴワゴワしてくる私の肌。
そろそろかな、というタイミングでスペシャルケア的に使用すると、角質が落ちて肌の柔らかさが戻ってくる。
でもちょっと洗浄力が強すぎて、毎日は使えませんでした。

ちなみにこの商品単品だと泡立ちが悪く洗顔しにくいとのことで、洗顔フォームに混ぜてと紹介されていたままの使用方法です。
私が使用しているのはカウブランドの無添加洗顔フォーム


もっと有名で優秀そうな酵素洗顔は多種あれど、コスパ面でリフターナで甘んじてしまっている…というところでしょうか(笑)
この価格の酵素洗顔でも効果が感じられるのだから、もうワンランク上げたいなぁと、予算も含めて色々検討中です。

ONE THING ガラクトミセス培養液

シンプルかつプチプラな韓国コスメ、ワンシング。
私はドクダミヒアルロン酸を試したことがありますが、こちらのガラクトミセスが一番肌に合いました。

毛穴悩みにはドクダミがオススメされているので、一番最初はそれを使ってみたんですが、残念ながら私には効果がわかりませんでした。

ワンシングという名前の通り、あれこれと美容成分を含めるのではなく、ただ一つの成分のみに特化していて、肌悩みに合わせて2種類まで混ぜて使うことができる化粧水です。
手持ちのクリームやオイルなどに混ぜてもよし、スプレーにしてもよし、コットンに含ませてフェイスパックしてもよし。
シンプルだからこそ全身に使えるし、価格もそんなに高くないから惜しみなく使えます。

身の丈に合わないお高いコスメを頑張って買っても、もったいなくて【特別な日用】とかにしちゃってませんか?
ちょっとずつケチりながら使ったり、1本買って良かったけどそのあと定期的に買い続けるのは家計的にちょっとキツいとか。
基礎化粧品は特に、肌に必要な適量を日々使い続けることが大切。
ターンオーバーは28日周期が基本なので、少なくとも1か月は続けないとその化粧品の本来の効果は感じられないと思います。
更に肌コンディションをキープするならそれ以上の期間が必要…

私の場合、試したドクダミとガラクトミセスは少々成分が濃かったみたいで、使い始め少しピリっとして赤くなりました。
ヒアルロン酸は濃すぎてか、肌に浸透する前に油膜のようなものが出来てペタペタに…

なので、ナチュリエのハトムギ化粧水で希釈して使っていることもあって、なかなか無くなりません!
コスパ最高です!


ハトムギ化粧水も余計なものが入っていなくてとってもシンプル。
ワンシングとの相性はバッチリです!

(ちなみにワンシングにもハトムギありますが、使ったことはまだありません。笑)

ラクトミセスは高級コスメSK-2に入っている成分と同じものなので、知っている人も多い有名な美容成分です。
けれど、肌に合わない人も中にはいらっしゃると聞くので、もう少しマイルドで似た作用のあるナイアシンアミドもオススメ。
敏感肌な人はナイアシンアミドの方が安心かもしれませんね。


HABA スクワランオイル


「安くないしドラコスじゃないじゃん」って思ったそこのアナタ!
騙されたと思って一度試してみてください。

ワンシングの化粧水(私の場合はハトムギ化粧水で希釈したもの)をたっぷりハンドプレスで肌に入れた後、化粧水で手がまだしっとりしているうちに手のひらにたった1滴でいいんです。
一時期流行ったミルフィーユ塗りしても重くならないサラっとしたオイルなので、ベタつきが苦手な人にも合うと思います。
たった1滴でいいので、かなり長持ちします!

HABAのスクワランオイルには美白エイジングケアなど種類があるので、悩みに合わせて選んでもいいかもしれません。


この他に何かプラスするならリフトアップ系の美容液あたりが良いかなぁと検討中ですが、ハリに作用する効果が認められているレチノールが肌に合わず、真っ赤に爛れたことがあるので…
となると高まってくるナイアシンアミドへの期待。

女工場のガラクナイアシンエッセンスがとっても気になっています。

他にも表情筋を鍛えるために顔の体操をしたり、ほぐす系のツボ押しなども思い出す度にしています。
あとは外からのアプローチだけではなく、たんぱく質を多めに栄養バランスのとれた食事を心がけたり運動したりといったところでしょうか。

何種類も重ねてつけて肌をベトベトに甘やかすよりも、肌に合ったシンプルなものを使い続けること。
肌をこすらないように気を付けながら、しっかり汚れを落としてしっかり保湿し、乾燥させないようにする。
美しい肌を作るには健康的な食事と適度な運動、めぐりを良くして体の隅々まで充分な栄養を届けること。
それが今の私がたどり着いた結論で、少しずつ確実に綺麗になってきています。

こうして書いてみると本当に当たり前のようなことばかりです。
ちゃんとできない日の方が多いけど、ゼロよりはイチの方が絶対に良いので、自分を責めないようにしています。

石井美保さんの『摩擦ゼロ洗顔も参考にしつつ、日々の積み重ねが大切なんだなと身にしみて実感中。

スキンケアは体の一番外側の薄皮一枚!大切なのは中からのケア

ご紹介したコスメは、どれもネットで一度はバズっていたものばかりです。
目新しいものや新鮮な驚きのようなものはありませんが、結局、肌って体の一番外側の薄皮一枚なんです。
その薄皮一枚のコンディションに一喜一憂しているわけですが、どんな高級コスメを使っても、睡眠と食事と運動のバランスが取れていなければ無意味です。

きっと悩んでいる人みんな、本当は知ってるんですよね。
栄養を考えた食生活と良質な睡眠、適度な運動こそが美と健康をキープするということを…

そんなのできれば苦労しないよ!って私も思います(笑)

でも、できることから一つずつやっていくことは大切です。
習慣にするまでが結構大変なので、一気にではなく、習慣づけたいことを一つだけ決めて、それを続けていくのがポイント。
スキップして休む日があってもいいからやめないこと、毎日じゃなくてもいいから続けること。


あと、これは私がお世話になっている薬膳の先生がおっしゃっていて、目からウロコだったんで是非ご紹介させてください。

「何を食べればいいか、ではなく、何を食べないか」
「何をすればいいか、ではなく、何をやらないか」

現代社会は飽食の時代。
食べるものも娯楽も、一生かけたって消費できないほど世の中に溢れています。
美容法も健康法もさまざまに言われていて、後ろには資本主義が鎮座して手招きしている。
一説によると、今の私たちが1日で得られる情報量は、江戸時代の人々の1年分に相当すると耳にします。
現代の私たちは色んなものを得ようとしすぎているんですよね。

美しくなるためには健康であること。
健康になるためには、【やりすぎている】悪習慣をやめること。
足し算ではなく引き算、それがまず先であるということです。

例えば食べ物の例で挙げると、私の体質では砂糖とグルテンを抜くことでした。
中医学的に診ると私の体質は、余計な水分を溜め込みやすく、排出が苦手らしいんです。
なので、体の中の水分の流れ(めぐり)をよくすることと、排出を促すことに重点を置いて生活を見直しました。

甘いミルクティーやカフェオレが大好きだったし、パン食や焼き菓子も大好きでした。
これを完全にやめるのは結構ツラくて…
チートDAYを設けて今でも時々ご褒美としていただきますが、一定期間抜いてみると体や肌への影響が如実に出ます(笑)
先生に指摘を受けるまでにも、これらを摂ると調子が悪くなる感じはしてたので、最後のダメ押しって感じでした(^_^;)

砂糖や小麦がやめられないって人はきっと多いでしょうね。
依存性の高いものだし、私も大好きだから…

まずは自分の体質を見極め、何を食べないか・何をやめるか、引き算で考えるところから始めてみませんか。

こちらのサイトで一度簡易的に診断してみると参考になるかもしれません。
chuigaku-cocokara.jp

中医学は、日本ではまだ保険適用の医療として扱われていませんが、中国では西洋医学と同じ地位を得ている、歴史ある豊富な知見を用いた医学。
【科学的に証明されている症状を治す】のが西洋医学なら、中医学は【経験に基づいて症状が出る前に治す】予防医療。
西洋医学では【科学的に証明されていない症状を治す方法】はありませんが、中医学では【科学的根拠は不明だけど治す方法が確立されている】場合があります。

私も先生から嚙み砕いて説明してもらって、やっとぼんやり知ってる程度のニワカ知識なので、詳しくは専門家へどうぞ(笑)

漢方を飲み始めてやっと1年ほどですが、肌が綺麗になりつつあるのはこれのおかげでもあると思っています。
体調を整える目的でしたが、体の調子が良くなると肌も綺麗になるんですね。
美容にもよく効きますが、サプリメントや化粧品と違って漢方は薬。
合わなければ効かないどころか、副作用が出ることもあります。
体質の見極めが非常に精細なので、自己判断で服用せず、きちんと学んでいるプロの方に診断してもらうのが良いです。

漢方や薬膳についてはまたいずれ記事を書けたらなと思うので、気長にお待ちくださいね。
先生から色々聞き出したことをご紹介したいです!
美容も健康もケアしてくれる、化粧品以外の選択肢の一つに漢方もあるよとお伝えしたい。


これからの人生で一番若い今の私が、これから先の自分を作っていく

綺麗になりたい、綺麗でいたい。
これ以上何かを足す必要はなくて、減らしていくだけでできるんです。

『足るを知る』という言葉を、私は『身の程を知れ』と言われているようであまり好きではなかったのですが。
最近はSDGs的観点からも、今あるもので充分満ち足りていると気づくことって大切だと思いますし。
競争社会で高くなりすぎた幸せのハードルを少し下げるだけで、本来感じられるべき幸せが既にあると気づくことが、これからの社会には必要なのではないかと強く感じています。

足すにはお金が必要だけど、減らすのはタダですからね(笑)
うまくできないときもあるけど、頑張った分だけ成果が出たときの喜びもひとしお。

長くなってしまいましたが、コスメと共に、体の内側からのケアにも挑戦してみてくださいね!


クラウドストレージサービスに課金するなら?

先に個人的な事情を説明いたしますと、以前持っていたノートパソコンが壊れかけて挙動が怪しくなったとき、慌てて大切なデータを主要なクラウドストレージサービスに移動させたという経緯があります。

最近はスマホの利便性が著しく向上し、パソコンは持っていないという人も多いかもしれません。
5Gが普及し始め、スマホで扱うデータの容量もどんどん大きくなってきています。
スマホで手軽に高画質な写真が撮れるようになって、膨大な写真データを持て余しているとか。
かつて所持していたCDをmp3に変換し、今はもうデータでしか聴かなくなったりだとか。

それらのデータ、どうやって保管・管理されていますか?

わたしは元々蒐集癖があり、あらゆることを記録して残しておきたい性質があるので、画像やテキストに限らず、もう処分してしまったCDやDVDのデータもパソコンの中に全部残してありました。
そんなわけでパソコンが壊れかけたときは焦り、すぐさまクラウドに移したものの、無料の容量はあっという間に使いきってしまいました。

このままでは大切なデータを何か消していかなければならない…
でもそれはどうしてもイヤだったので、課金して容量を増やすならどこかなぁと検討したので、今回はそちらをご紹介しますね。

iCloud Drive


スマホが普及するきっかけとなったiPhone
追って各社が色んな機種のスマートフォンを販売開始しましたが、最初のインパクトとスマートさから今でもiPhoneユーザーは多いはず。
Appleが自社OS向けに作っているので、その他のAppleバイスを持っているならダントツに使いやすいiCloud Drive。
iPhoneのバックアップデータもこの容量を使うため、わたしも50GBのプランを利用しています。

5GB 無料
個人向け最大2TB

50GB 月130円

200GB 月400円
月額: 100GBあたり月200円

2TB 月1,300円
月額: 100GBあたり月65円

参考サイト: iCloud+ のプランと料金 - Apple サポート (日本)

最近はバックアップデータも大きくなっていて、5GBじゃ足りないので仕方なくって感じです。
他社と比べてもそんなに高額ではないし、バックアップのことを考えると50GBくらいは必須レベル。

Google Drive

>
Androidスマホを使っている人はどこにバックアップしているのでしょうか?
わたしはiPhoneユーザーなので詳しくはないのですが…
バックアップのためにGoogle Driveを利用している人もいるかもしれません。
Googleアカウントは汎用性が高いのでアカウントを持っている人は多いと思います。
無料容量が15GBとそこそこあるのも魅力ですよね。
PC版は仮想ドライブ扱いになるので、ハードディスクの容量を使わない仕様なのがすごく良いです。

15GB 無料
個人向け最大2TB

100GB 月250円(年2,500円)
月額: 100GBあたり月250円
年額: 100GBあたり月208.33円

200GB 月380円(年3,800円)
月額: 100GBあたり月190円
年額: 100GBあたり月158.33円

2TB 月1,300円(年13,000円)
月額: 100GBあたり月65円
年額: 100GBあたり月54.16円

参考サイト: プランと料金設定 - Google One

スマホのバックアップをするだけなら100GBあたりが妥当でしょうか。
Google Driveは例えばGmailなどその他のサービスの容量も込みのストレージで、保存容量を超えてしまうとアカウントが使えなくなる可能性があるとか。
少し余裕を持ったプランで使うのがいいかもしれません。

Dropbox


超大手のクラウドストレージサービスだと思います。
難しいことはわかりませんが、信頼性・安全性などのイメージがダントツに高いです。
もちろん利便性も高く、どんなアプリでもファイルの共有先として大体Dropboxが対応している印象があります。
初めてクラウドストレージを使うという人にはDropboxをおススメしています。

2GB 無料
個人向け最大2TB

2TB(Plus) 月1,500円(年14,400円)
月額: 100GBあたり月75円
年額: 100GBあたり月60円

参考サイト: Dropbox の個人向けプラン - Dropbox

2TBに収まる使用範囲でしたらDropboxはすごく使いやすいです。
他社と比べてもそんなに高くないですし。
無料で使うなら少し容量が小さいですけど、人に紹介すると最大16GB増やすことができます。
アカウントを持っていない知り合いがいるなら紹介するといいかもしれません。

ちなみに紹介すると1人あたり500MB、登録してくれた人にも500MB付与されます。
まだアカウントを持っていない方は以下のリンクから無料プランの新規アカウント登録をしていただけますと、わたしとあなたに無料で500MBの容量が付与されます。
https://www.dropbox.com/referrals/AAB785UVGQnm8EUhqKfGybEyFaTuRIyM82A?src=global9


Onedrive


Microsoftが提供するクラウドストレージサービス。
こちらも大手なので安心感と安定感があります。どっしりと構えてる感じ。
Windowsパソコンとの相性もいいと思います。

5GB 無料
個人向け最大6TB

100GB 月229円(年2,244円)
月額: 100GBあたり月229円
年額: 100GBあたり月187円

1TB 月1,284円(年12,984円)
月額: 100GBあたり月128.4円
年額: 100GBあたり月108.2円

6TB(Family) 月1,850円(年18,400円)
月額: 100GBあたり月30.83円
年額: 100GBあたり月25.55円

参考サイト: OneDrive クラウド ストレージ プランの比較 | OneDrive の料金プラン

使いやすさなどは慣れもありますので、どのサービスが良いとか悪いとかは一概には言えませんが、個人的にはiOSアプリで使ってみて、Dropbox>GoogleDrive>OneDriveの順で使いやすい感じがします。
お好みなので、まずは無料プランで使ってみて使い心地を試して決めるというのがいいと思います。

ちなみにOneDriveの無料容量を増やす方法は、紹介した人数に合わせて500MBがもらえて、最大10GB増やすことができるそうです。
しかし残念ながら紹介した方のみ容量が増える仕様なので、紹介された側には何のメリットもないという…

一応紹介リンク貼っておきます。わたしの容量が増えるだけですが(笑)
https://onedrive.live.com?invref=4b7aec5a25353c89&invscr=90


pCloud


各種ストレージサービスの容量がひっ迫してきて見つけてきたやつ。
あとで書くと思いますが、クラウド上の音楽再生アプリCloudBeatsに対応していたので登録してみました。
公式サイトは日本円表記に対応していませんが、アプリは日本語に対応しています。
ところどころ翻訳が怪しいですけど、iOSではAppStoreでの課金なので管理も楽だと思います。
PC版は仮想ドライブ扱いになるのでハードディスクの容量を食わないなどの利便性も。

最大10GB無料
個人向け最大2TB

500GB 月550円(年5,600円)
※買い切りは31,800円

2TB 月1,100円(年11,200円)
月額: 100GBあたり月55円
年額: 100GBあたり月46.66円
※公式サイトではドル表記でしたので、iOSアプリ内での金額を参照しました。

参考サイト: pCloud ― 最も優れたクラウドストレージ価格とコストプラン

スイス発のサービスで、買い切りプランやセールなどもあるので、タイミングを見て課金するのがGoodです。
サブスクが当たり前の昨今、買い切りサービスってめっきり減りましたけど、ありがたいですよね。
長期間使用するなら買い切りはすごくお得感があります。

あと、こちらのサービスは無料容量を追加するためにいくつかミッションがあります。
うろ覚えですがアカウントを作った段階では2GBだったと思います。
・メールアドレスの確認
・ファイルのアップロード
・PC版をダウンロード
・モバイルアプリをダウンロード
・自動アップロードをON
で、それぞれ1GBずつ追加されていきます。

残りは友人の紹介で各1GB、とのことですが、日本語の翻訳が微妙でよくわかりませんでした(笑)
一応紹介リンク貼っておきますので、よかったら使ってください!
https://u.pcloud.com/#page=register&invite=xquR7Z8XDC8k


Box


こちらは有名どころのクラウドストレージサービスではありますが、課金するのはあんまりおススメできないです。
なぜならめちゃくちゃ高いから(笑)
でも無料で10GBあるし、そんなに容量使わないなら使いやすいサービスです。

10GB 無料
個人向け最大100GB

100GB 月1,320円(年14,400円)
月額: 100GBあたり1,320円
年額: 100GBあたり月1,200円

参考サイト: Boxサービスの価格 - 法人向け・個人向け | Box Japan

課金したとしても、個人だと最大100GB、ビジネス向けでも150GBまでしか容量が追加できません。
流動的にファイル共有のために使って、用が済んだら削除するような人には向いているかもしれません。
それでもBoxである必要があるかどうかはわかりませんが。
無料で10GB使っているのが一番便利なサービスだとわたしは思います。

MediaFire


知る人ぞ知る的なストレージサービス。
iOSアプリを使っていますが、アプリ内でファイルを参照したり音楽を聴くことは可能なのに、ダウンロードはブラウザでになります。
ストレージとしては普通に使えますが、利便性において他社に少し劣ります。
モバイルアプリはありますが、PC版はリリースされていないようです。
日本語にも対応していないので、ある程度操作や英語に慣れている人向けです。

10GB 無料
個人向け最大1TB

1TB 月5ドル(年45ドル)※年8,000円?
月額: 100GBあたり月0.5ドル
年額: 100GBあたり月0.375ドル

※公式サイトではドル表記だけど、AppStoreのアプリ内課金では年額8,000円プランのみが表示されていました。
年8,000円で計算すると100GBあたり月66.66円になります。

参考サイト: File sharing and storage made simple

日本語に対応していないため、詳しい金額がわかりづらかったです。
近頃は円安の傾向なので、課金する際は注意してください。

Yandex Disk


ロシア発のサービスで、日本語には対応していません。
公式サイトやアプリは英語表記です。

10GB 無料
個人向け最大3TB

200GB 月300円(年2,100円)
1TB 月650円(年3,700円)
3TB 月1,280円(年9,200円)

3TB 月1,280円(年9,200円)
月額: 100GBあたり月42,66円
年額: 100GBあたり月25.55円

参考サイト: Yandex 360 plans

日本語対応していない以外は特筆すべき利便性も使いにくさもないですね。
普通に使える普通に良いサービスです!
課金しないで無料のストレージサービスを新規開拓したい人にはおススメかもしれません。

MEGA


わたしの本命クラウドストレージサービスです!
何と言ってもその大容量なのに安いところが最大の魅力(笑)
使っているとこまごまとした多少の不便さはあるんですけど、データがひと所にまとめられる大容量なので、多少のことには目をつぶっています。

20GB 無料
個人向け最大16TB

2TB 月1,150円(年11,200円)
月額: 100GBあたり月57.5円
年額: 100GBあたり月46.66円

8TB 月2,300円(年22,800円)
月額: 100GBあたり月28.75円
年額: 100GBあたり月23.75円

16TB 月3,400円(年34,800円)
月額: 100GBあたり月21.25円
年額: 100GBあたり月18.125円

参考サイト: Compare Plans and Pricing - MEGA

新規登録して一定期間50GBもらえるけど、期間がすぎると無料容量が減るというありがた迷惑なサービスのおかげで一部レビューに不評がついていますが、ちゃんと説明が周知されていなかったゆえの悪評かと思います。
(古参ユーザーは無料50GBでした。)
無料で使うのならそのへん注意が必要ですが、課金するなら特に問題ありません。
わたし個人は快適に利用できているので、大容量の格安オンラインストレージとしてはおススメです!


こうして並べてみると、100GBあたりの金額がまちまちですね。
Boxだけ飛び抜けて高額に設定されていて驚きです!

容量で考えて、2TBまでくらいならBoxを除いて大体同じくらいかなと思います。
あとはサービスに対する信頼性や利便性などと照らして判断していただければ。

個人的にはiOS環境ではDropboxが一番利便性が高いと思います。
PC環境ではGoogleDriveとpCloudの仮想ドライブがなかなか良い感じです。
DropboxとMEGAはPCのハードディスクに完全同期なので、保存しているデータの分だけ容量を使います。
同期するフォルダは選ぶことができますので、うまく使えば容量を削減することができると思います。

わたしの場合は2TBを超えることが予想されていましたので、MEGA一択となりました(笑)

CloudBeats

そしてそして。
pCloudの項目でチラっと名前を出したCloudBeatsというアプリ。
最初に見つけたときはほんとに感激しました!

音楽プレイヤーCloudBeats Music Player
音楽プレイヤーCloudBeats Music Player
開発元:Roman Burda
posted withアプリーチ
音楽再生アプリですが、音声ファイルならオーディオブックやラジオ音声など、何でも再生できます。

このアプリの一番すごいところは、各種クラウドサービスを”跨いで“のシームレスな再生が可能なところ。
最近はサブスクで聴き放題の音楽配信サービスが増えてきましたが、自分が聴きたい曲が入っていないこともしばしば。
アーティストによってはこういう配信サービスで配信することに積極的でなかったりもします。
一定年齢より上の音楽ファンの人たちは、これまで物理的に購入したCDもたくさんお持ちだと思います。
いちいちディスクを取り出して再生機器で再生するということは少なくなり、普段はパソコンに取り込んでデータで聴いている人は多いのではないかと。
つまりわたしのことなんですけど(笑)

便利にはなりましたが、曲数が増えれば増えるほどデバイスの容量を侵食していきます。
端末の価格もどんどん値上がりしてますし、できればダウンロードせずにクラウド上に置いたまま聴けたらいいと思いませんか?

先に紹介した各種クラウドストレージの無料容量を駆使して保存しても、バラバラの場所に保存されていても、このアプリなら同じプレイリストに入れてスムーズに聴けるんですよ…なんて便利なんだ!
オフラインで聴くために曲をあらかじめダウンロードしておくこともできますし、Wi-Fi環境ならストリーミングでも再生可能。
そのとき聴きたい曲をすぐに聴けるって最高。

しかし、残念ながら一番容量の大きいMEGAが対応していないんですよね。
MEGAに課金している身としてはここが痛いところでした。

CloudBeatsの使用頻度が徐々に下がっていたところで、改めて探してみて見つけたのがコチラ。


Evermusic: 音楽のダウンロード
Evermusic: 音楽のダウンロード
開発元:Artem Meleshko
無料
posted withアプリーチ
Evermusic Pro: 音楽のダウンロード
Evermusic Pro: 音楽のダウンロード
開発元:Artem Meleshko
¥1,600
posted withアプリーチ

MEGAが対応してるんです!
ご紹介してきたクラウドストレージサービスをほぼ網羅していて、素晴らしいです!!

無料版を使う場合、プレイリストは5つまで。
プレイリストに追加できる曲数にも制限があるそうです。
連携できるクラウドストレージも限りがあるそうで、有料版は1,600円と少し高額ですが、買い切りです!
イコライザまでついてるんですよ、このアプリ…すごすぎか…

今月はもう余裕がないので、年内に有料版を購入しようと考えていましたが、アップグレードの画面に小さく【プレミアムを無料でお試しください】というリンクが。
初月無料とかそういうやつかなと思ってたら、動画広告を1本見るだけで30分間プレミアム機能が解放されるんです!
新しくプレイリストを作ったり、曲を追加する際に広告を見れば実質無料…なんて親切なアプリなんだ!!

めっちゃおすすめ!是非!!


アイコン:https://icon-icons.com/ja/

無駄な出費を減らすために、低所得者が一番最初にやるべきこと

節約をしたり貯金をしたいと思ったとき、まずやってみてほしいのが収支の書き出し。
家計簿って言うとめちゃくちゃ面倒な感じがしますし、やってみたけど続かなかったと言う人も少なくないと思います。

継続できるなら尚良いんですが、家計簿をつけ続けるとなるとどうしてもハードルが高い。

まずはひと月分でいいので、お買い物の際に必ずレシートをもらうようにしてみてください。
それから丸1ヶ月、箱とかファイルとか何でもいいのでそれを溜めて、たったひと月分だけ収支を書き出してみてほしいんです。

どうしてそうする必要があるかって言うと、お金を貯めることができない人、給料日前に足りなくなってしまう人、そもそも収入が少ない人は、できるだけ出費を抑えたいわけですよね。

家賃だとかローン、学費、駐車場代とか、諸々の固定費って現状すぐには変更できないので、まず他のところで無駄な出費がないかを見直してみてください。

「食費も抑えてるし娯楽もガマンしてる」?
昨今の物価上昇でそういう人も多いと思います。

でも、本当にそうでしょうか?

例えばわたしがよく聞く話では、毎朝コンビニでペットボトル飲料を買っているとか、職場で必ず缶コーヒーを買っているという人は多いです。
これ、平日毎日積み重ねると結構な出費になります。

たった100円程度。
それを平日5日間4週間と計算しても、2千円になります。
2千円分のお金があったらそこそこ素敵なランチが食べられるお値段ですよ!
デパ地下のスイーツだって買えちゃいます。

例えば朝、もしくは前日の夜などに飲み物を作って水筒で持っていくのはどうでしょうか?
わたしはその時の気分で変えられるようにいくつかハーブティーフレーバーティーをストックしておき、夏なら夜作って冷蔵庫へ、冬なら朝作ってホットにして、水筒に入れて持って出かけています。

外で飲み物を買うとペットボトルや缶、プラスチックカップなどのゴミが出ますが、家で作って水筒で持っていけば、ゴミはお茶っ葉だけになります。
茶葉やコーヒー滓は再利用することもできますし、最終的にはコンポストなどを使えば土に帰ります。
めちゃくちゃエコ!地球に優しい!

いかがでしょうか?
一度、たったひと月分だけでいいので家計を見直してみませんか?

水光熱費なんかは引き落としで金額を把握していないという人も身近にいたりもしました。
水道も電気もガスも、なくてはならないライフラインではありますが、一般庶民が一番節約でき、また気候危機を少しでも遅らせるために個人が貢献できる大きなセクションでもあります。

水道をつい出しっぱなしにして洗顔や歯磨きしたりしていませんか?
お風呂の残り湯、そのまま捨てずに再利用してみませんか?
ガス給湯器、うっかり消し忘れていませんか?

使っていない電気をこまめに消す、LEDに変える、それだけでもかなりの節約になりますよ!

まずは一度、ご自分が“何に”“どれくらい”使っているのか、書き出してみてくださいね。


わたしはこのアプリ使ってます!

Zaim - お金が貯まる人気家計簿(かけいぼ)
Zaim - お金が貯まる人気家計簿(かけいぼ)
開発元:Zaim Inc.
無料
posted withアプリーチ

ZAIMは基本無料なのになかなか見やすくて使いやすいです。
電子マネーやポイント、口座などと連携ができるのも便利ですし、おすすめです!

まずはひと月分、ZAIMに書き出してみてください。
グラフなどで見える化してくれるのでわかりやすいと思います。
紙に書いてもいいし、スマホのメモ帳でもいいです。

是非トライしてみてくださいね⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*☆


低所得者のお買い物【ピアスホールクリーナー編】

※こちらの記事はアフィリエイトリンクを利用しています※

何から書いていくべきかまだ定まってないので、しばらくはわたしの生活周りのことを。

そもそも収入が少ないので、お買い物の際に意識するのは何といってもまず価格。
使っていいお金の残高は?
まずはそこからのスタートなのです(笑)

それからよーく熟考に熟考を重ねてから購入します。

本当に必要か?
他のもので代用できないか?
手づくりできないか?
実際に使うものか?
どのくらいの期間使えるか?
もし買って失敗した時の損失は?
返品・交換は可能か?
捨てる時の処分方法は?
所持するための物理的なスペースの確保は?
買うことによって得られるメリット・デメリットは?
買わないことによるメリット・デメリットは?
などなど。

有名なこんまりさんのご本でも書かれていましたが、それを所持することでトキメキを感じるかはわたしにとっても重要なポイント。

似たような商品でもっと安いものがあったとして。
けど、本当にときめくものなら、少し価格が高くてもわたしはそれを買うことにしています。
『安かろう悪かろう』という言葉もありますが、価格の安さで選んで大丈夫なものと、そうでないものの見極めも大切かなって思います。

もちろん、高ければいいというわけでもありません。
一体何に対してお金を支払うのかを考えます。
素材、製造、流通、販売の過程に問題はないか。
人権侵害や環境破壊に加担していないかなど、エシカルな視点も意識したいところですよね。
ここはわたしもまだまだ勉強中なので、無理なく取り組めるところから徐々にという感じです。

その上で、自分の身の丈にあった、本当に必要なものだけを買う。
しっかり見極めて選び取っていけるチカラは、このモノで溢れた現代社会で、資本主義の商戦に踊らされないために身につけておかなければならないものだと思っています。

わたしのような低所得者でなくても、モノをたくさん持ちすぎると身が重くなります。
ミニマリストという生き方が注目されるようになって久しいですが、そういうお話も追い追いしていけたらなぁと思っています。


そんな事情を踏まえつつ、最近買って良かった!
と思ったものをご紹介。


みなさんピアスホールのお手入れってどうされてます?

わたしは思春期をロック畑で過ごしたため、耳たぶのピアスホールを拡張したり、軟骨に開けたり、両耳に飽き足らずボディピアスも数箇所開けた過去があります。
今はもういい歳になってきてボディピアスは外しているのですが…

ピアスホール、臭くないですか??笑

いやもうね、ほんとにね、長年の悩みだったんです。
頻繁にピアスを付け替えてオシャレ継続してる人はそんなに臭わないのかもしれません。
しかし放置したピアスホールは独特のニオイで、お風呂に入った時に石鹸をつけて揉むように洗ったりしてても気になって気になって。
ニオイの悩みってあんまり人に相談したりするのもなかなかできないし、密かな悩みでした。

近年になって初めて知ったピアフロスという商品。
こんなのあるんだ!?と感激しました!

ねえ、知ってました?
どうしてもっと早く教えてくれなかったの??

しかし!
近所のドラッグストアには売っておらず、どこに行っても見つけられないままそのままになってたんですね。
売ってないってことは、やっぱりメジャーなケアアイテムじゃないってことなんでしょうかね…?


パンデミック以降、日用品をAmazonで買うようになって改めて思い出して検索してみたら、結構類似品がいろいろ出てるみたいで、何年か越しに実際買ってみたので是非この感動をお伝えしたくて!!

購入したのはコチラ。

薔薇の香り大好きだし、ピアフロスの専用ローズウォーターつきも気になってたんですが、コスパを優先してこちらの3色セット180本入りの商品を購入。
専用の洗浄液はついていません。

専用の洗浄液は使ったことがないのでわかりませんが、ピアスホールを洗浄する意図であれば、家にある消毒液でいけるんじゃね?という思考のもと、フロスだけにしました。

180本入り、購入時599円でした。
1本あたり0.3円!
箱や製造元のラベルとかもなく、ただビニールで簡単に梱包された状態でした。
参考画像と同じ色のものが届いたので、ランダムではなさそう。

フロスはこよりのようになっている紙製で、何となくヨーヨー釣りのアレみたいな見た目。
プラ製の試験管のようなケースにそれぞれ60本ずつ入っています。
色がついている部分は芯になっていて、ここをピアスホールに挿入して、あとはあらかじめ消毒液に浸したフロスを通すだけ。
耳のホールは拡張しているから、両端を持ってクルクル回すようにして通したら、めっちゃスッキリしました!
ニオイが!消えたんです!!

他のピアスホール痕は塞がっていて、皮膚の表面がへこんでいるだけで貫通はしなさそうだったので、取り敢えず両耳のメイン1ホールずつのみをフロスで掃除。
あと思い立って、ピアスを外しっぱなしで放置してたお臍もやったら、酸化した角栓みたいなものが出てきて大成功(笑)
ぎゃー!きたない!
思わず笑ってしまいました(笑)

長年ピアスホールの異臭に悩んでいたんですが、こんな商品があるならもっと早く知りたかった~。
180本あるから当分なくならないだろうし、良いものを買いました!

コスパを気にせずトキメキで選ぶなら、ローズやラベンダー、ミント、レモンなどの香り付き洗浄液がセットになったものがあって随分迷いました。
どの商品も、やはりプラケースに入っているのは同じようです。

購入した商品のブランド名で検索しても情報はほぼなく、エシカルの観点から言えばデータがなさすぎて微妙なところです。
本体は紙製で燃えるゴミになると思いますが、ケースはプラ製なので、脱プラやゼロウェイスト的にはNG。

デンタルフロスだとシルク製のものがあるそうなんですが、ピアスホール用で国内製造はさすがになさそう。

パッケージも紙製になれば少しはマシなのかなと思いつつ、衛生消耗品であることから、まだまだプラケースの需要は高いのかなぁと残念な気持ちになってしまいますね。

ピアスホールはスッキリして長年のお悩みを解決してくれたので、ゴミはしっかり分別して処分しようと思います。